以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

QRコード
ROCKBAKKA CLIMBING GYM お知らせ・ブログ

NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

ロゴスライド ロゴスライド ロゴスライド


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





12月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ






◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________


こんにちは。

本日は

12月1日です。




いよいよ。




そう

いよいよ


師走ってやつです。

走ります。

今年も。


あー忙しい忙しい。


皆さんも
2016年
悔いの無いよう

走りきりましょう。


年末年始

特に年始の営業開始は
今のところ予定ではありますが

とりあえず
2016年から2017年へかけてのスケジュールを

ご連絡致します。






今年も最後

頑張りましょう!


それでは。




ROCKBAKKA





※今一度皆様にお願いです。

床に放置せず
荷物はロッカーにお願いします。

どうかご協力お願い致します!




ROCKBAKKA


 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





11月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ








◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________


こんにちは。

本日は寒いです。
辛いです。


ただ
それ以上に

師走前にして

忙しい日々で

なかなかブログに力が注げません。


それが
何よりも辛い


おもしろいお話しもいくつか出来ただろうと

そう思いながら

日々過ぎる物です。

本日は業務的な連絡はそこそこにして


お店の風景を
交えながら
簡単に

ブログ更新を致します。


最近は
お店の工事に
余念がない私ですが

いささか
体力ゲージが振り切れっぱなしで

毎日がろくに過ごせんません。

大工さんは
本当に天才で
かっこいいなあ



そう思いながらも

天才大工さんのヘルプもありながら

一応
店内
一部分の工事が進みました。



この度のメイン工事は
床の拡張。

かなり広くなりましたよ。

これで
沢山来られても
結構ゆったり出来ると思います。




どのくらいかと言いますと





以前は

このくらいで







広くして

細かいところをグレードアップ
させまして



こんな感じに。








広くなりましたよね。



ココで皆さんに
少しお願いと注意して頂きたいことが
ございます。



まだ
一部床は
工事中です。


穴の開いているところもありますので
気をつけて下さい


それと

マットを修復して
止めておりますが

際のところはテンションがかかります
そして
一番大事なところです

際はあまり
不用意に踏んづけたり着地したり
しないで下さい。


これからも
大切に使って行きたい物なので
皆さんのご協力をお願いしたいと思います。




一応
わかりやすいように


下に記しておきます。


ご確認下さい。






注意「あ」
マットと床にまだ隙間があるので足元注意して下さい


注意「い」
マットシートとマットシートの接着面、マットの際は一番テンションのかかるところで
破けてしまうとどうしようもありませんので、
不用意に踏んづけたり、着地したり、なるべく立ち入らずに利用して下さい。



注意「う」
ココもテンションがかかりますので
際部分で加重をかけるような事はなるべくしないようにお願い致します。


注意「え」
こちらはまだマットシートののしき込みが完了しておりませんので
こちらの周辺はあまり入らないようにお願い致します。



以上
ご注意とお願いです。



それと


お知らせその2。



当店モンスター壁の

「特大ルーフ」

ホールドをうっぱずしました。







わけあって
しばらくこのままですが

そのかわり
何も無いルーフ壁の
荘厳な景色をご堪能下さい。



それとプラスαで



昨日の店内の

クライミングらしい風景をご案内しておきます。





休日の朝から始まる店内



初めて経験される
ファミリーから








ずっと登り続ける

特殊部隊まで







そして


楽しそうに過ごす

初心者方も









ぎりぎり
暖かく

平和な1日でした。










皆さん

また
遊びに来て下さいね。




簡単ですけど
今日は終わります。

それでは。









ROCKBAKKA





※今一度皆様にお願いです。

床に放置せず
荷物はロッカーにお願いします。

どうかご協力お願い致します!




ROCKBAKKA


 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





11月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ








◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________


こんにちは。


昨日は
ご迷惑おかけ致しました。


本日は
通常通り営業中です。






床工事もある程度終わったので
皆様が利用出来る状態にはなりました。

ただ

まだ作業途中な部分があるため

ご不便おかけするかとは思いますが
お許し下さい。

それでは
とりあえず
そんな連絡だけ。




ROCKBAKKA





※今一度皆様にお願いです。

床に放置せず
荷物はロッカーにお願いします。

どうかご協力お願い致します!






ROCKBAKKA


 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





11月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ









◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________




急遽営業時間のご連絡


昨日より店内一部を改装中でしたが

本日まで
作業が続くので

本日は臨時休業
とさせて頂きたいと思います。

明日は
開店予定ですので

ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。




ROCKBAKKA












※今一度皆様にお願いです。

床に放置せず
荷物はロッカーにお願いします。

どうかご協力お願い致します!







ROCKBAKKA


 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





11月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ











◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________




急遽営業時間のご連絡


ただいま店内一部を改装中です
本日中までに現状復帰が
終わらないかもしれません

その場合
とても営業の出来る状態ではございませんので、

大変申し訳ありませんが、

明日を臨時休業
とさせて頂きたいと思います。

営業出来るようにつとめます


一応明日にまた

LINE、Blog、facebookにて

状況をこのようにお知らせ致します。

ご迷惑をおかけします。

ROCKBAKKA












※今一度皆様にお願いです。

床に放置せず
荷物はロッカーにお願いします。

どうかご協力お願い致します!









ROCKBAKKA


 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





11月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ





◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________



※今一度皆様にお願いです。

床に放置せず
荷物はロッカーにお願いします。

どうかご協力お願い致します!









___________________________________________________





さてさて




こんにちは



皆様いかがお過ごしでしょうか。





昨日はスーパームーンだったようですが

あいにくの雨。




月も物影に隠れてしまって
見えません。



もう
嫌になっちゃいます。








月に代わってお仕置きよ。





あまり

ご報告事項はありませんが

先日の日曜日は



ゆったりまったりの空間からスタートした


当店でした












ご家族でクライミングを楽しまれ














友達同士で
激しめにチャレンジする
















とても楽しそうな風景。






さあさあ




このまま
なんら文句のつけようのない

クライミング施設の1日が

始まる。



そんな幸せなブログをかくことができる







そう思っていたところに








サッと
やってきました










当店をよく利用してくださる方の
一人でもありますが





最近


当店一部スペースで


ミニ四駆遊びも提供し始めたところ















このありさまです。












セミプロのご来店により
店外一部スペースは

ミニ四駆モードに
変わってしまいましたが。



ご安心下さい。



それでも
負けることなく

店内は
クライミングモード一色です。






そんなクライミングモードですが




初めての方や

クライミングを知らない方々にとってみれば




クライミングって





「正直何をしているのかわからない。」







そして
私も思うのですが





その事が

非常に伝わりにくい競技であると。







上手な方は

重力を感じさせない動きで
軽々と登りますし




持ち手の
つかむ石である


「ホールド」




これは

種類や
形状だって





見た目よくわからない。






だからそんな光景を見ていると




自分達にも簡単に出来る気がする。







そう思っちゃうんですよね。







それは私達
経験者同士でも

同じ事がよくあります。







そんな長年やっている人達にとっても
内容が
伝わりにくいクライミング








が、しかし








そんな
想像不安定な

クライミングですが






初めての方でも

全く知らない方でも

大人でも

子供でも







「おー!」







と、一瞬にして歓声が上がり




クライミングらしさが

ダイレクトに伝わる







そんな瞬間がございます。






それが






「ランジ」







と呼ばれる


クライミングの動きの一つです。






これには
非常にシンプルでわかりやすい




クライミングらしさが





ギュッと詰まっています。





百聞は一見にしかず。














このポジションから














アイ キャン フラーイ!!










遠くの石へ

ジャンプして

飛びつく


それがランジです



わかりやすいですよね。





これがクライミングの一つ。






最後は忘れずに
最後らしく決めポーズをして終わりましょう。






初めての方でも


こんな
カッコいい技が


続ければできる様になりますよ。



空中を浮遊する感覚は

たまりません。



どうですか。

皆さんも



未知との遭遇

空中浮遊体験


いらして下さい。









おわり。






※今一度皆様にお願いです。

荷物はロッカーにお願い致します。

ご協力お願い致します!









ROCKBAKKA


 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





11月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ





◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________


こんばんは。


もうそろそろ
夕ご飯前です。


さあて今日は金曜日。


お腹もすくけど

仕事も終わりそうだし


明日は休みだし


今日はROCKBAKKAでクライミングでもするかなっ。

するのかな?


そんな流れで


金曜の夜を
お過ごしになってみるのも

とても「粋」であると思います。


週末になれば
飲みに出かける。

それも
すごく楽しそうですが

体を動かして
有意義に過ごすってのも
いいもんですよ。


あなたの体
メンテナンス致します。

クライミングが。





そんな
ボディケアか
はたまた娯楽なのか

目的は色々ですが


昨日も
そんな利用者の方達で

大にぎわいな店内。






全くの初めての方

何回か来られた方

そんなグループやら


クライミング大好きな人達やら。



「NO BORDER」




当店には国境なんてございませんから

どんなかたでも入国してまいります。

ウェルカムです。









さてさて




そんな
来店される方というのも

四季折々で



春には春の

夏には夏の

秋には秋の


そして


冬には冬の


お客さんがいらっしゃいます。






目にとまる程の

大きな違いを述べるとするならば





服装でしょう。






夏と冬とでは


装いが違いますので


まずそこが来店して頂く方の
違いになってきます。


ただ


ただですよ



冬だからと言っても



仮にもスポーツです。




そこらへんのこじゃれたフレンチに
ご飯を食べに行くのとわけが違います。




度々

問合せで
服装の事を聞かれますが


何でも良いですよ。

と答えるものの



さすがに
何でも良いの
限界を超えると

まずいかなって思います。






ダッフルコートや










トレンチコートで









壁を登るわけにはいきません。


ましてや
動けるわけがありません。



別に悪くはないのですが


やっぱりスポーツだし


思いっきり動きたい。



そこにストレスはかけたくありません。



お気にだって汚れちゃいます。



その範囲を超えなければ

私服で

全くの
ノープロブレム

であると思うのです。



まあ



たらたらと


ルールがあるわけでもない
服装について
ちょっとお話しをしましたが






不思議な事に






「冬」

「寒い」

「動くと暑い」

「動きやすさは重視」

「スタイリッシュに」

「コーディネート」



そんなキーワードを拾って行くと



おのずと

個々から出る解は

シェアしたかのように





「かぶる。」









という奇跡。














絶対王色である白と黒を使い




ロングTにショートTの重ね着コーデの





キングオブスタイル












伝説のパンクバンドグループ




「THE ツートンズ」







彼らは


こ寒くなってきた
こんな季節に



姿を現すのです。










初心者の方でも

上級者の方でも





無差別に






リンクする。













ツートンズ




恐るべし











それでも


彼らはスポーツをしに来ているのだから





人並みに






カロリーを消費する。






のどの渇きも絶え絶えに。












こんな



こ寒い季節限定



伝説の

精神リンクグループ




「THE ツートンズ」





きっとアナタも今夜






彼らとリンクするかもしれない。



さあ



もうなにげに洋服を選べない




ああ


気になって仕方ない。




何を着ようかしら。





でも

勇気を出して。



今夜は大丈夫だから。




さあ本日もココで




あなたのお越しをお待ちしております。









シャル ウィー ダンス?













良い週末をお過ごし下さい。






ROCKBAKKA


 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





11月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ





◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________


こんにちは。


本日は簡単に。





昨日の店内風景をちょろりと

ご紹介。





みんな好きですね。

クライミング。




一人


正々堂々と


逃走中の方もいらっしゃいましたが


問題ありません。






そして


メインニュース。



お知らせ其の二。



昨日



店内入り口の
扉をつけました。




当店の扉は
とてもユニークでありまして

毎度取り外しをして
営業を日々繰り返します。


特許申請でも使用かと思うほどの
アイデア商品です。


手作り扉なので
少々建て付けが悪いのですが
まあ味だと思ってもらってます。

シャッターに固定する
留め具が無かったので
肌寒いときも召還出来ずにいましたが

冬に備え

コレで一つ安心です。



お待ちかねだったと思います。


ほんと
お待たせです。



毎年夏になれば


暑くて暑くて

ひょっとしたら

今年の冬はこのままイケルんじゃないか



勘違いしたりしますが



実際冬がやってくると


そんな妄想なんて
淡い吐息とともに


サッと消えてしまうのです。


そして


もう既に
夏が恋しかったりします。





やっぱり寒さには
誰も勝てないものですね。






しかし




この
日々の冷え込みスピードが加速する中


ただ一人


勝ち残った人物。






それが





昨日の






ドナルド。
















あっ。



間違えちゃった。





こちらもある意味の厳冬期に
常に勝者ではありますが。






・・・。









でもこっちの

ドナルドではありません。










トランプの方です。

















そう。






ドナルド・トランプちゃん

















天下の台所
アメェァリキャァン



総料理長です。




それが昨日の出来事。





はるか
遠い土地での出来事でしたが


私も気になるところでした。




ROCKBAKKAブログにも初出演。





ということで





世界の中心的存在

アメリカと


かたや
熊本東区小峯バスターミナル目の前の

ロックバッカ




この二つが相まみえる事が
あるなんて。




誰が想像した事でしょう。















こういう感じだと
ちょいとカッコえーですな。




政治的論議は
私の攻撃範囲ではありませんので



深入りは控えさせて頂きますが




少なからず

今回の、アメリカのビッグニュースは




ROCKBAKKAにも影響があるかもしれない。





ということ。




なんでかって?




そりゃあ




個人的にも

無駄に
アメリカ製の洋服を着て
ニンマリしたり




むだに
アメリカを意識し
ちょいちょい店内にも
その影響が出ておりますし


そして



クライミングを語る上でも

やはりアメリカの存在はかかせませんから




みなさんも
少しであれど
アメリカの影響を常に受けています。



皆さんが来店して

常に
にぎにぎしているホールドも



アメリカ製のものが多いので


こりゃあ大変。



アメリカの製造業を取り戻そうとする

トランプちゃんが
その大国の先頭に立ったものですから



指揮の取り方次第では




店内が














MADE IN トランプ製に
激変する可能性が十分にあります。













皆さん気をつけて下さいね。



と今一番旬な話題にからめた



ROCKBAKKAでした。



おわり。



ROCKBAKKA


 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





11月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ





◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________

こんにちは。

11月も1週目が過ぎました。

本日は
月曜日

ジワジワと2016年のカウントダウンも入りつつ

今日もまた変わらず

ここ

ジャパンで

営業しております。



変わらずと言えば


その逆で


変わらずでも無い事が
最近は多く


ちょこちょこと
お店が変わって来ています。

見た目も
内容も

少しずつ。


色んな意味を含めて。



外観がちょこちょこ変わるのは


頻繁にDIY作業をしているからでありますが



そのために
ブログ用に写真を撮ったりする余裕がなかなかありませんで

ついついタイミングを逃してしまいます。


そんなこんなで


土曜日や日曜日も


品薄な状態になってしまいました。


しかしです。




これでは

鮮度の良い
ピチピチな
奇々怪々ブログを

お届けすることが出来ないではないか




と言う事で


一晩

考えました。




今日は

冷蔵庫の有り合わせで

絶品料理を作ってみる事にします。




と言っても

お店として
お伝えしたい事もありますので

サラッと


おりまぜながら


ご報告致します。





まずひとつ。




昨日日曜日ですが



実は




第2回目のミニ四駆クラブ開催でした。






前回よりも


ミニ四駆フリークが増え


何よりも



マシンのグレードが



確実に上がってきている。

という件。









マシンレベルが高く

なると同時に

コースの完走が難しくなるという


その矛盾をどう攻略するかに
皆さん悪戦苦闘し

楽しいひとときを過ごされたようでした。







また
第3回目の開催まで

楽しみです。




さあそれでは


メインイベントのレポを簡単にすましたところで



私のある限りの写真ストックを使って



お伝えする

ROCKBAKKAブログ



ここから先は


クスッとでも笑ってしまえば

あなたの負けですよ。



舞台は金曜日



この日も


色んな利用者がいらっしゃいました。


初心者の方々ですが







もうずいぶんと来て頂いています。


いつも楽しそうに
ワイワイと

ほんとにありがたいものです。








少しずつ

登れる壁が増えてきているようです。




やっぱり続けると



上手くなる。




これは揺るがない事実なのです。






そして

その結果



上手くなった人達がいる。









そんな


上手くなりたい人達から見ると



「上手い人達」



でも



そんな
「上手い人達」も



上手くなりたい



と願うわけで



沢山の苦悩もあるわけです。







「あーしたらどーだろうか。」







「こーしたらどーだろーか。」













テクニックを身につけても


越えられない壁があるし



絶対的なパワーを手に入れても



越えられない壁がある。




それがクライミングというスポーツ。





時には人の動きを見て





立ち止まってみる事も必要。

・・・。










・・・・・・・・。




うーん。




・・・。




立ち止まるとは言ったものの






・・・・。







Tシャツが・・・・・気になる。











話の途中だけど





Tシャツが




・・・・






気になる。















脱線ついでに

一言。




クライミングをするにあたって


実は


Tシャツはマストアイテムでして。




特に

バックプリントに魂を込めたものがオススメです。







そうです。


話の途中でも



本日の
言いたい事は



人の動きをよく見て
観察する


という

大切さと












Tシャツのバックプリントは
魂がこもったものがオススメ













という事をお伝えしたかった



金曜日の出来事でした。





この話をふまえて頂くと

大事な事は
おのずと見えてまいります。


見る
真似る
比較する
考える

することにより

自分が知れます。



昨日の日曜日も
初心者の方が沢山いらっしゃいましたが。



最初はやっぱり思う通りには行かないもの


自分の思ったように体は動かない・・・・。



気持ちはわかりますよぉ。



来てくれたジュニアもなかなか苦戦していましたし








大人の方もやはり同じ。



上手い人を見れば軽々と

まるで重力を無視しているかのよう








でもこの違いは当然で


見て
触れて
考えている時間が断然違いますから



逆に言えば


われわれ経験者は
もっと軽々と

空でも飛んでいるかのように


軽やかな登りを見せるべきなのです。



そして

その初心者の方が

憧れて

また
クライミングにのめり込んで行くかもしれない。






そんな事を少し期待しちゃったり
しております。



あ。


そうそう。




物語は
いよいよ

クライマックスを迎えるのでありますが



そんな
初心者が
度肝を抜かれる壁が当店にはあります。


圧倒的な存在感と
無理難題をグイグイと押し付けられているような



そんなワンダーワールドウォール



「ルーフ」



と言われる壁で


ほぼ逆さ吊り状態で這い上がって行く壁です。







皆さんが見てお分かりのように




重力感半端ない。




そして
そうたやすく登れる壁ではありません。








難しいと言うより

とてもヘビーです。




でもそれだけ

登る価値もあるし




初めての方には
目を引くところだと思います。





こんな当店の目玉とも言える




超巨大ルーフ壁






超巨大すぎて



神秘的すぎて


スピリチュアルすぎて





夜な夜な





巨大な化け物の魂が





進撃し






行く手を阻むとか











阻まないとか














おしまい。







さて



いかがでしたでしょうか




あなただけのゴールを目指せるよう



今日もクライミングショップ

オープンして

おまちしています。







※店内はトラックではありません。くれぐれもお気をつけご利用下さい。







ROCKBAKKA

 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)


熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ





11月の(現時点)

イベント/休日/営業時間変更のお知らせ





◆平成28年熊本地震について◆

2016年4月14日から続く大規模な地震で
熊本は被災してしまいました。

この度の震災において被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。


________________________



グッドモーニング
ジャポン。



天気に恵まれるとはとてもすばらしい事です。

皆さんの貴重なお休みは
またもや晴れ。

ようございますね。


さてさて



そんな


今日は
何しようかなぁ。
どうしようかなぁ。



あなたのために


クライミングをご紹介。



致したいのは山々なんですが



本日は
そこらの嗜好を少しばかり変えまして



ちょっと違う角度から
かつ鋭角に

グイッグイッと

ご紹介しようかなと思います。







本日のテーマは









「ミニ四駆」












キター!




んま、おわかりですよね。





今までのBLOGの流れを
読み取れば
そうなりますよね。


ただ


3回連続でミニ四駆トークを
引っ張りだすところ




ROCKBAKKAは



コレ

「旬」です。
旬ものです。


相当
ミニ四駆をプッシュしたいのだという事が
うかがい知れると思います。



まあ

ここまでいうのだから
それなりの事はしたんだろうと

思っちゃいがちですが


なあに

ただ
ミニ四駆買って作って
コース職人が自作でコース作って

いい大人たちが

そんな全長2m半程の
三者交わる闘技場に

夢馳せて

時間を忘れて

愛車の走りに酔いしれて


ひとしきり笑い飛ばして

終わりです。



たいしたことはしてません。




たーだ。




これがおもしろい。



馬鹿に出来ないおもしろさ。



ただビュンビュン走るミニ四駆を見てるだけなんですけど


それが飽きないんですね。


不思議です。




ということで

いつも通りの前置きの長さで

始まります。


「ROCKBAKKAミニ四駆クラブ」
デビューの日のお話


クライミング談




では

まず気になる一番のところが
マシンです。






見苦しいマシンがありますので

局部的に画像加工させて頂いております。


しかし


この時点で気づく事は


2点。



あれだけうたって

2台しかいないという事

そして


1台はフルノーマルで無装飾
もう1台はもはやあの憧れたミニ四駆の原型など
とどめてもいない事



もうこの先期待は出来ません。



がしかし




コースはものすごくクオリティーが高く


とても自作とは思えない仕上がり。





ただ・・・・。





デカイ。




さすがに本域のジャマ

なので




設置場所を移動し


見事

隅に追いやられる形となりました。






でもこうやってみると美しいコースですね。

そして
見苦しい車体。





これで

ミニ四駆クラブの入会走行会の準備は整いました。



・・・・。



・・・・。



ご心配に及ばず




この日もしっかり


クライミング施設として営業し。



利用者も沢山いらっしゃいました。





人は外見ではなく
中身が大事だ



良く言うように



当店も同じで



外見は
ミニ四駆屋っぽいけど

中身はしっかりと
クライミング屋です。



だから安心してご来店ください。



その証拠に

初めての方だって沢山いらっしゃいますから。






そして



わからなかったとしても


教えてくれる人は沢山いたりします。








ちなみに




ゴールに向かう姿勢の講座でした。





「いけっ。もうすぐでゴールだモルテン!」









でもゴールは近いようで
遠い。







そんな事を

雑談を交えながら

お話をされてくれる方もいる







でも成功を見たいなら



ってことで




脇に控えていた



ほんまもんの方が

飛び出してきたりする。





そんな

温かい

ほのぼのした店内なんです。
じつは。




あたりを見渡せば


四方八方



クライミングを楽しまれているお客さんだらけ。






上級者向けな
傾斜の強い壁でのクライミング







一方では

初心者の方には最適な

垂直壁





熟練KIDSも登るよ垂直壁





初心者であろうと

子供であろうと



熱心に続けて
テクニックを磨けば




あんな事や








こんな壁だって






登れるようになるんですね。

ほんとに。



ってことで



そろそろ
店内のクライミングトーク



・・・・・。



終わってもいいですか?







本日の主題は



コッチなんですから。







早いぞミニ四駆。

イケミニ四駆!






実はこの走行会

先行き不安も何のそので

3台が揃い、走らせたときには


夢見る大人が

むらがり

立ち上がり

喜び

童心をくすぐられる

という


結果、見事なプロモーションとなったわけでした。





第一回戦は
成功をおさめたとともに

今議の
幕引きとさせて頂きたいのでありますが


大人をくすぶる火が

純真な子供にまで飛び火してしまう
という





抜かりの無いアクシデントもしっかりと発生し




その後
いても立ってもいられなくなった
一人の子が





買い。

作り。


大人のご助力を頂き。





見事
夢を手にしたのです。





今度は


クライミングではなく


「ミニ四駆で世界を目指すぞ!」





とでも言いたいのでしょう。





その後も


大人たちは
夢中で
マシンについて語り合い






夜もふけ

閉店間際となった店内で



発行した
ミニ四駆クラブカードを見つめながら







「今日もいい一日だったなぁ」


「結局最後はミニ四駆で終わっちゃったなあ。」






クライミング施設としての

業務反省を少しだけして

明日につなげるのでした。





そう言うことなので。






今日も一日楽しみましょう。






当店は
本日も変わらず
クライミング施設として

みなさまをお迎え致します。



そして



くだらない事に長々とつきあって頂き
ありがとうございました。







ROCKBAKKA

 


クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ


(さらに…)
31/78
  1. 29
  2. 30
  3. 31
  4. 32
  5. 33
  6. ...
  7. 78