以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

QRコード
ROCKBAKKA CLIMBING GYM お知らせ・ブログ

NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

ロゴスライド ロゴスライド ロゴスライド

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








おはようございます。


昨日は本当にありがとうございました!!!




濃い話は今晩にでもします!





とりあえず今朝は



「お詫びと訂正」と言う事で




お配りしているフライヤー(チラシ)の前面部分記載の
当店の電話番号が間違っておりました。




ご迷惑をおかけした方々
大変申し訳ありません!!!



正しくは096-368-1781です



096-368-1781




すいません取り急ぎ以上の連絡だけですが

よろしくお願い致します。



出来るだけ回収し訂正した物を
お配りします。



申し訳ありませんでした。






河端


 











_________________________________

http://rockbakka.web.fc2.com/index.html





 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








おはようございます。









本日は予定通り








 
OPENだぜ!
 








みんなの助けがあってようやくここまで来れました。


本当にありがとうございました。




まだまだ未完成な店ですが



とりあえず、むりやり開店致します!!




これからどんどんパワーアップさせて行きますので



楽しみにしていてください。




おもしろいことを面白いと感じられる店。





Sport&rela〜〜〜x!



ですよ。






ではでは私まだまだ準備がありますもので(笑)


またゆっくりした時にお話ししましょう。




それでは。









本日は


14時からのOPENになります!!





お時間のお間違えの無いようお越し下さいませ。





よろしくナーーーーーーーァッチャー!!






















完。











_________________________________

http://rockbakka.web.fc2.com/index.html





 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








おはようございます。











毎日奴隷のように働き




私の
体がボロ布のように・・・・





あたーー!!







超回復。








ところで今日の話だが。






・・・・・・・・。






ついにROCKBAKKAのホームページ

ウィアチャー。



リニューアルして帰って来たようだ。

ハウー。


ずいぶんと待たせてしまった。











「ななななんとぉぉぉぉ!?」










「何回もいわせるな。」
ヒャーァ。

ROCKBAKKAのホームページがあがって来ていると!!!!!!!



言っているんだ!!
アチャっ。












「ひぃひひぃええひぃでぶえぇぇ。」

「そんな馬鹿な。」









店の名前は
「ROCKBAKKA×sport&relax」


料金設定

場所も詳しく載っている。

アタッ。


引き続きネットショッピングもお楽しみ頂けるという事だ。

アウッ。ヤッ。


みんな・・・・。







 
お待たせしただぜ!
 










よろしくナーーーーーーーァッチャー!!










ふ。神々しい朝だった。











完。


















と言う事で皆さま。



大変ご迷惑おかけしましたが

何とかホームページの方もリニューアルして

明け方
作り終えまして


更新しております。

先ほど拳ちゃんの申しました通り

お店の名前は

「ROCKBAKKA×sport&relax」

です。



これから長いお付き合いになるかもしれない名前ですので

覚えて頂いてもそんはないと思います。


もちろん
ページの方に




ベースの料金体制や場所など詳細を記載しています。


引き続き過去ROCKBAKKAの商品も取扱そのままです。




デザイン・製作もこれからまた開始して行きますので



何なりと申し付け下さい。




では、今日のところはこれで失礼します。





ページアドレス変わっていませんが



一応記載しておきます。




_________________________________

http://rockbakka.web.fc2.com/index.html





 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 







おはようございます。




オープン予定まで
もう残す日にちがほとんどありません。


かなり追い込み中ですが



とりあえず、以前ご報告していた事の変更点など

急いでご連絡します!

連絡が遅くなり非常に申し訳ありません。



そして簡単な連絡だけですが、申し訳ありません。




何をさておき
申し込みをして下さった方々


本当にありがとうございます!!


コンペをと考えておりましたが


様々な問題と考えた結果

6月下旬に
コンペは延期致します。

申し訳ありません。


誤ってばかりですが・・・・。




しかしながら


6月1日2日は
セッション方式に切り替え


オープニングセッションと行きましょう!!




課題をそれなりにご用意してお待ちしております!


参加して下さった方にはご褒美をご用意したいなと思っております。


今回コンペとして申し込みをして下さった方々には

ご迷惑をおかけしますが、


この日も是非来て参加して頂けるととてもとても嬉しいです。

人数の把握とそれなりの用意を致しますので
もし、参加して頂ける方がいましたら、再度ご連絡頂けると

助かります。



では今日は
簡単なご連絡で終わらせて頂きますが



なにとぞよろしくお願い致します!



では!!








__________________________________________

下記メールアドレスに

ROCKBAKKA@gmail.com



★名前
★住所
★電話番号&メールアドレス
___________________________________________


を書いて送って下さいませ。





ばいばい。







 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 







おはようございます。





私の手にかかれば


GWという長期連休もあっという間に過ぎてしまいます。



何でかって?


手際がわるいからですね。



それでも

手伝いに来てくれた方達のおかげで

だいぶ仕事もはかどり

ようやく形になって来て


OPEN日を決められるくらいの目処が立ちましたので
ご報告致しまする。






OPENは6月1日

を予定しております。




そして、最初だけ

「伝説のこんぺてぃしょん」

を開催します。




日にちは6月2日

を予定しております。





これ以降はするかどうかも定かではありませぬ。





今のところ賞品までご用意出来るか分かりませんが
なるだけ頑張りたいと思います。



それでも来て頂く価値は十分にあると思います。
うちのジム。

おもしろいです。

はずです。

きっと。


たぶん。






それまでは、壁の様子はお見せしませんが

サプライズという事で
お許し下さい。


それまでは想像の限りを尽くして

壁を思い描いてください。

きっとその想像。


裏切ります。










カテゴリーや参加費
制限人数などの詳細はまたすぐにお知らせします。


ですが、どれだけの方が来て頂けるのか僕も分かりませんので


参加希望の方はとりあえずメールを頂きたいので
よろしくお願い致します。









__________________________________________

下記メールアドレスに

ROCKBAKKA@gmail.com



★名前
★住所
★電話番号&メールアドレス
___________________________________________


を書いて送って下さいませ。

また詳細が決まり次第BLOG告知と共に連絡致します




もし参加者が少ないようでしたら

通常営業に切りかえようかなと考えておりますのでその時は
・・・・
ごめんなさい!!!




ちなみに。

近場に借りられるようなどでかい公的な駐車スペースがありません。


そこらへんも、今準備出来るか探していますが

ちょっと微妙かもしれません・・・。


一応、ご報告でした。



では良い1日の始まりを!




チュパカブラより







 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 







おはようございます。


GWに入りましたね。

皆さんはどうお過ごしでしょうか??


私は毎日丁稚奉公です。


特に写真に収めているわけでもありませんので


NO PHOT LIFE

で簡単な途中経過をお送り致します。





少しずつですが、

壁も出来。


皆さんを迎える


楽しい空間が

完成の産声を今か今かと産声待ち状態に突入しております。



最近は毎日誰かは手伝いにやって来てくれます。



本当に嬉しくてチューしてあげたいくらいです。



本当にありがたい事なんだなあと

私も負けず劣らず
毎日身を粉にして一生懸命やっております。
・・・・つもりですので


もうしばらく待ってて下さいね。



ホームページももう少し。



もう少し。


少しずつ少しずつ。
焦らず焦って少しずつ。






ロックバッカ隊長 ムンクバッカより







 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








こんばんは。


お久しぶりです。




ここしばらくの間、バタバタとなかなかブログを更新出来ない状況が続いてしまい
申し訳ありませんでした。

決してさぼっていたわけではありませんよ。


と言っても、このBLOGにそんなコアなファンがいらっしゃるわけはありませんからいいでしょう。




さてさて

今日は、更新と共に


新鮮ピチピチなニュースがありますのでご連絡致します。







2013年

ROCKBAKKAは



リアル店舗を構える運びとなりました。



クライミングからスタートした

このROCKBAKKAも


腑に落ちるべく


そしてクライミングに還って行くべく



クライミングを骨の髄まで楽しめる要素を


フルチャージしたお店を作り


新しくスタートします!!




これまでのほど長い沈黙は

友達にも報告出来ない日々の重なりとなり

むずがゆく

申し訳ないと思っていましたが。


でもようやく報告も無事出来まして


こうやってBLOGでも公表出来るところまで来ましたし。

今。こう、文章を書きながら

ホッ。としたような気分になっています。

少し肩の荷が下たような感じです。


でも

今まで黙っててごめんなさい。


決して意地悪じゃないのよ。




それでも今はまだ、スタートラインに付くまだ手前の段階。



さあ。これからも大変。


その先も大変。



大変祭りが始まります。





そんなことより

皆さんの気になる情報は

人の苦労話ではない事くらい分かっています。

聞きたいんでしょ〜。


あの伝説の情報を。



今生ツバを飲み込みながら見ているアナタ。


わかっていますよ〜。



まだ未完成な部分が多いですので
公表出来ない事も沢山ありますが


可能な限り情報をシェアしたいと思います。



店の内容は


ROCKBAKKAがお送りする

奇々怪々な店舗

クライミングスペース(クライミングジム)を
メインとしたお店になります。


まあそんなところでしょうか。




とてもシンプルでしょう。


今までよりも強力な


「ユーモア」を提供して行けたらいいなと思っておりますので期待していて下さい。

工事の具合もありますので、
お店の場所などの
詳細は伏せさせて頂きますのでご了承下さい


これからは

お店の情報も随時更新して行く予定です。


ホームページも今リニューアルしていますので
お待ち下さい。



気になった方がいらっしゃれば
暇な時でも


また覗いてみて下さいね。



それではまた!!










まだopenしてないけどね。





ドナルド河端より














 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








皆様こんにちは。



ここ最近、お金が必要な時にATMにおろしに行きますと

100%の確率で

生きた化石と言う名の紙幣




「2000円札」






ばかりで引き下ろされます。





ハッキリ言って迷惑です。






何だか使いがたく思ってしまうそれを

すでに2000円札での10000円をコレクトしている



僕です。














さて




いよいよ
本日は九州発信のコンペ

ROCK

の最終戦ですね!!




僕は出場しませんので、メンバーは把握しておりませんが。



場所は
長崎の式見。



もう始まっている事だろうと思います。









ぜひボル天クライマーには頑張って欲しい!!


楽しく強くたくましく。



誰かが賞品でも賞品でも賞品でも何でもいいので、
爪痕を残せるようにと願っております。



ガンバ!













〜〜〜速報〜〜〜







そして
またまた話は変わりますが





2月2日(土)







ついにあの伝説のボルダー天国クライマー






「クゥ〜・石丸氏」








他界





されるようです。








その前夜祭的なお祭りが
送別会という仮の名をこしらえて




2月2日にやってくるようです。









関係のない方にとっては
誠に恐縮する告知内容でございますが




ボルダー天国を愛用
されている方々につきましては




非常に興味深く
この会が、いかに無礼講で傍若無人なイベントになるかは



いとも簡単に想像出来ることかと思います。








ーーーーーーーーーーーーー「送別会」ーーーーーーーーーーーーー


◆開催日:2月2日(土)

◆時間:8時〜

◆場所:未定

◆会費:無料(全額、石丸氏持ち)


※詳しくは

宮崎氏か永松氏まで




◆もし分からない
方の場合は私が仲介します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




掲載号外をご覧ください















この世は全て
ロケンロール!












河端総長より














 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








皆様こんばんは。



13日の土曜日に比叡山へ行ってきたぽよ。




この日は晴れです。

マスダプロとクレーマーマキ氏とワタクシンヌの3名で


比叡山ボルダー地帯へ。



「いつもの」






この日は、予想していたよりは寒くはなく







「鬼とプロ」






と言っても日が射さぬ午前中は


このような様子でございます。






「寒そうな図」







さあ、やはりマキさん目当ての課題は

「再生/初段」です。


今日もぺたぺた
念入りにキーホールドを

チェけラ。







「あっちからもペタペタ」











「こっちからもペタペタ」






〜特報〜




そう言えば、マスダプロは
先週の比叡山訪問で

クライミングシューズ
「スポルティバ/ミウラー」を

山中に忘れてしまったようで・・・


後日取りに来たところ




何ともまあ。

 



その愛おしいシューズの片方が
あられもない姿となり我が身へ戻って来たそうです。




このブログを見られています皆々様も

特に、クライマーおよび革靴愛好家の方々は


どうかお気をつけ下さい。








山に鎮座しております餓えた獣により


「天然の皮で出来たものは食される」

という事を肝に銘じておいて頂きたいと思います。







マスダプロのシューズは


私達人間の食域というものをはるかに超えて



ヒール等の人工製の一部分をのぞき




綺麗に美味しく召し上がられたようですので。




合掌








『そんなこんなで殺し屋の目と化したプロと、その目を見れないマキ氏』








しかし、

そんなダークなムードも


午後の日が射し込んでくる
わずかな一時により


陽気なムードに
変わって参ります。








「さあ、トライ開始」









私達の他にも2名のクライマーが
先に登られておりました。






そしてマスダプロも
「再生」に取り憑きます





「再生/初段・・・スタートポジション」









「再生/初段・・・中継ホールド」










「再生/初段・・・リップへ飛ばし」










「再生/初段・・・ヒールから更に右手を寄せていく」






人により色々なムーブがあるようですが

マスダさまはここまではスムーズにこなしているようでした。









「日も入り、わきアイアイ」







そんな中







「石と丸太につまずきスッテンコロリンの瞬間のプロ」






マキさんもずいぶんと下部を綺麗にこなし始め








「リップポッケを保持」






左のピンチを捕らえるまでは

なかなかスムーズ!!








「ここから足あげのマキBOY」




結局のところ完登はならず。でしたが

ヨレ落ちで終了のため
次は確実に決めれるだけのムーブも力も

パーフェクトだと思われますね。









僕はといえば、


「悪いお父さん/三段」
をやっつけて来ました!

悪い父親なんていりません!





やっつけた僕は悪い息子。





・・・・。


何か。色々。

変わりました。
自分の中で。

良かった。





「悪いお父さん/三段・・・スタートにヒールをかけての」








「やんちゃ親父/三段・・・左手クロスしーの」







最後に



プロによる1級スラブへの怒涛の攻撃


見ての通りこの破壊的なスケールの岩へ

独り

何度も何度もトライを重ね






「縄文岩・・・見るはスラブ1級ライン」











うなだれ。






本日は終了。






「カメラに気づかれたマスダさん」







そして最近恒例行事にしつつあります。


「Today's my lunch box!!」
のコーナーです。




本日は

コレ




「トマトソースを使ったチャーハンとアランチーニ」









以上。























ロックンロール!











河端館長より










 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








こんばんは。



3日と6日に外岩へ行って参りました。



簡単にレポします。






3日に日之影ボルダー
6日に比叡ボルダー

です。




やはり岩はたのしい。


その一言につきるそんなボルダー日和を

サラリとご報告。






「3日の日之影ボルダーにて」



この日は5名で出発


ちょっと髪が伸び始めている豆さんが

「ドラグレスク V9」

をしたいと言う事で


エリアを
ワープゾーンに。





「DD 初段」を前にほくそ笑むマメ大佐








毎度おなじみの「DD」前にベースキャンプ








準備満タン白石様







ここから

アップがてらに

違う岩へとやさしめ課題を探し移動し

取り付き始めましたが



何とも未知な
3級、1級に返り討ちをされた私達は

最終的に

それがアップではなく本気だった事を知ります。



結局の割合的には

アップだと思って取り付いた課題で

一日の大半を過ごし

登りきる事もありませんでした。







魅惑のアップライン3級





結局

ナガマツ氏白石様

お目当て「DD」の岩へ






そして登れず。









「DD 初段」






その後

マメ大佐のお目当て


「ドラグレスク 2段」


も登れず



最終的にみんな登れず




残ったものは




クライミングによりもたらされた素敵な笑顔だけ。





「シライシスマイル」











「タナカンジュニアスマイル」











「ジェットボイルスマイル」









ノリバーガーランチスペシャルでスマイル





終わり。






〜news〜
次は
マメたんが2段をさらう模様です。







__________________________________________




続きまして





「6日の比叡ボルダーにて」








6名で繰り出した比叡山は

この日も極寒


深い山の谷間に散らばるボルダー群は

冬の太陽の低空飛行により

一部分以外は陽が差し込まず



ガクガクブルルンな世界




そんな事を証明するかの様に



目の前に現れた






「つらら」







岩から







「つらら」








何を思ったのでしょうか。


つららを何かに
見立てているのでしょうか。



つららを愛撫する白石様





「愛撫マスター」






うってかわって



陽の当たるエリアはポカポカとして気持ちが良いのでした。








「○○氏もまだ落とせていない2級をさっくり登ってしまい、3級スラブを前にポカポカだぜ的な図」







「○○氏もまだ落とせていない2級をさっくり登ってしまい、3級スラブも落とすぜ的な図」








「○○氏も落とせていない2級をさっくり登ってしまい、チョークとスマイルだぜ的な図」







その左横の1級ライン


僕はスラブがでーっきれーなので
ストレスを感じまくりのライン。









「それを見上げる三人」





今回は
宿題を残してしまったマスダプロ




「スラブ1級」





スラブが大好きだと
語るその様子は


やはり変人の片鱗が見え隠れする

伝説のクライマー

「ジローさん」



一緒にクライミングはとても久しぶりで。





「スラブ1級を何度もおかわりするジローさん」



スラブの米粒スタンスを
綺麗に拾い上げて行くその姿は

やはり上手。


さすがだなあと感じさせます。





「変人1級」






その後

「バッドファーザー 三段」を少し触って


「混沌 初段」も少し触って







「混沌 初段」






最後の最後に


その左横

隣り合う2つの岩の
カンテとカンテの隙間を


這いあがって行く



「みっともないチムニー課題 4級」



やれと

ジローさんに強制的にすすめられ




一発かますも

敗退。





なぜなら
この課題。


本当に
みっともない姿で登って行きまして。




それでもマスダプロは

綺麗に。

それはそれは

綺麗に


美しく





60cmほどの岩の隙間を


まるでミノムシの様に

登って行かれました。




脱帽です。





しかしアップには
本当にいい課題かもしれません


それでも僕なら途中までで終えますけど





十分あったまるし


なにより



みっともないんですもの。


オススメします。






マスダプロ。


さすがです。







さてさて、そんな一日で

幕を下ろそうとしていた
比叡ボルダーですが







この日はマキ殿下が

「覚醒 2段」の上部パート



「再生 初段」



をしとめるン。




・・・・
はずでしたが

あと一歩およばず!!



しかし目標が決まったようで

完全に「再生」を視野に入れ

次にでも落としそうな勢いであります。



次は行って欲しいですね!










さてここで問題です。





Q:「このあと撤収をかけ、帰宅準備の取りかかる私達なのですが、

このダンディーな方は一体何をされているのでしょうか??」



というのが問題です。





「ダンディーディーラー」









さあお分かりになりましたか〜??











答えは














A:「バッテリーを干上がらせてしまった」










でした。







帰れて良かった。















ロックンロール!











河端館長より










 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)
63/78
  1. 61
  2. 62
  3. 63
  4. 64
  5. 65
  6. ...
  7. 78