以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

QRコード
ROCKBAKKA CLIMBING GYM お知らせ・ブログ

NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

ロゴスライド ロゴスライド ロゴスライド
 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








地獄
2DAY

HELL BOULDER TOUR。

2日目








本日も快晴なり。


コース内容は、最近開拓公表された
湯ノ釣ボルダーです。





さあ皆さんもご一緒に出発しましょう。







この日の参加者は

『前田・白石・マキ・私・メカタ・アフロ』





早速車をかっ飛ばして



現地へ到着するも・・・・


岩場はびしょ濡れ。






時刻は11時前


完璧に予定を狂わされた私達は
完全に頭も狂い果て




結果。



この時間に



登る前に




前代未聞の





『ランチをする』

という



奇行。








エリアから車を走らせてすぐの

ロードサイドにあった

「川原驛」

という、軍鶏肉を取り扱うお店。









しかもその中の一人は

うまい飯を前にして金には糸目を付けないと言わんばかりの


クライミングだと言う事を忘れてしまうかの様な
フルコース昼食








「軍鶏のサイコロステーキ定食」
byマキ













しかもこの店

Twitterもしているようで。
フォローしたい方はぜひ

https://twitter.com/#!/kawabarueki/followers






腹が減っては戦が出来ぬ。

と申す様に。



とり立てて

戦をする気はありませんが、とりあえず

登れなかったストレスを食欲で満たしたわけでありまして・・・










なんやかんや会議したあげく、
クライミングジム「リバー春日」





で登る事に決めた私達は、次なる目的地に向けて


リスタート。








トゥーッス!!








しかし、旅は珍道中。








この後に潜む、ハチャメチャぶりを誰が想定できた事でしょう。









時は・・・

決議案可決による車発信から約5分程度




プルプルプル。


私の携帯が鳴く




ん!?





とりあえず出てみよう。









ワタシ「はい?」

白石氏「あの~。提案なのですが・・・」

ワタシ「何でしょう?」

白石氏「鳥栖~アウトレット~モール~に~・・・」

ワタシ「行きましょう。」









終わり。














ということで、
予定を更に完全無視して行き付いた先は





鳥栖のディズニーランド



「TOSU PREMIUM OUTLETMALL」









地獄一変。天国地帯。








時はゴールデンウィークのまっただ中。


ウジ虫の様に湧きい出る人ごみの中
買い物を楽しんだ私達。


















今度こそはと、目的地。「リバー春日」に着いた時刻は




5月4日午後4時









もう。
とりあえず










登ろうよ。














ここからが本来のメイン。






地獄ップリを挽回します!




この日このジムでは
コンペの様に大量に課題が用意されており


各自のペースで、一つ一つ課題をクリアして行きました。







全日程参加の
田中先生



本日も全力疾走










ケツ番(no.30)の課題に取りつき。












ほれほれ。右手を寄せて~











さよなら~。











そうそう
記念写真も忘れずに。







PASYARI!!!












次なる課題は・・・




背中で男を語る2人







アンパンマン「MEKATA」










TOSU事件の元凶者「SHIRAISHI」








虎をも手なずけた強者「MAEDA」





さあこの三人がトライです。








MEKATAさん
チョークアップしてからの・・・
















ROCKBAKKAポーズ。







安いですね~。








さあ登ります!







と思いきや、からの~












ROCKBAKKAポーズ。










この方も、負けず劣らす・・・




ROCKBAKKAポーズ。











MAEDA氏・・・。

冷静にスタートー!!










1手目







2手目を出し











バシっ!!








足をあげて3手目へ







振られる3手目











別の角度からも

振られる~。けど









しっかり保持してマッチ









さあ目線は4手目へ










ジュピーン!!





グワシっ!!








5手目は左足をハイステップに








6~7手目とこなして








さ~いよいよゴールは目前!



せ~のっ!







ア~レ~・・・・。









・・・・・ドスン。






ガックリ決め込む白石さんを前に







人生そんなものですよと





ROCKBAKKAポーズ。







んん~っ!!安いっ!!














MAKI氏は27番課題。最後まで打ち込み!!







ここからのゴールまでの1手で

距離足らずで落ちる。っていうね。




そして
この数日後・・・・彼は左手を骨折をする事になる。


なんともまあ・・・。







・・・・・。







時は過ぎ

夕暮れ。




ジムの窓から木漏れ日が入り


クライマーと壁の距離を美しく照らし出し

なんともまあ
登る姿が美しい。











火事でも起こらない限り

我々のホームジムではあり得ることのない光景。










困難な壁が立ちふさがり
スタートは遅かったものの、

結果的には相当クライミングに時間を割いた一日でした。


皆さん最後まであきらめず
















打ち込むのでした。

















ところで。。。





ワタシは


最後の力を振り絞って





アフロと

力と瞬発力の大道芸「キャンパシング祭り」








ウォーターエナジーチャージ




1







2









3















完了。




















さあLet's goだぜ!!












うおりゃっ!!













てぃいっ!!










シャラップっ!!














くっ・・・。



パウワーが・・・



フォースが・・・。

足りない。






ぽとり。











って事で、

ガチンチャージ!!











いや、普通に。



もう帰ろう。














ZOOM!!










皆も切り上げて、ツアー締めの



ディナーターイムと行きますか!!!











スタッフの方に近隣のお勧めフードエリアを伺う事に








「お~い、たのも~。」


















「ここらでオススメはありマッシャロカ~。」



















「う~んそれでしたら、やっぱり。ここをこう曲がって~・・・。」


















「あっちの角をあっちに行って~・・・。」
















「なるほど、ここをこう行くわけか!」

















「そこをああ行きますから、僕に付いて来て下さい!」












乗車開始1分。



ご自慢のメカナビ。




完全バグ





なぜか、何の情報も無いワタシに丸投げ







最初の勢いはどこへ行った・・・

最低なナビだった。










ほどなくして





目的地へ到着。






攻めるは
福岡県大野城南店の



「亜橋」














上戸彩を彷彿とさせる
アヒル口の



サイテーナビゲーションシステムMEKATAX(目の前)











あとはたらふく満たされるだけ



















「くったぜー!!」のガッツポーズを決める


暗闇に怪しく光る
アフロ田中。(左隅)






どうだいこの野郎!










しかしこの男。

凶悪な陰謀をもとに一日を動いていたと



知る事になった。










この日フルで運転していたワタシに



ナビゲーションが、
「帰りは変わろうか」と、なげかけてきた。





ワタシは
「ああ、じゃお願いしようかな。」と、なげかえした。








そして

同乗者もう1名。






この時かと、見計らった様に
解き放った言葉


「僕も運転したいんですけど。」








「・・・・。」












「免許忘れちゃって~。デシシシシシー。」





デーーーーン!!!







目が確信犯だった。










帰りの運転は

最後までROCKBAKKAポーズにこだわる男に託したのは

言うまでもないだろう




右にいる男の笑みは



最後まで確信犯の顔だった。













これにて

何だかんだで地獄な2day

終わり。
































____________________________________


残りスケジュール


5日/宮崎/日之影で初泳ぎの巻

6日/宮崎/日之影、忘れ物をとりに行くの巻

____________________________________






GOOD-BYE!!









 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)
 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








地獄start
1DAY

HELL BOULDER TOUR。

無事ではないですが、無事に終わりました。



では一日ずつ振り返って行きたいなと思います。








始まりを告げる鐘。

初日は熊本cityボルダーツアー




スペシャルコース内容

『独鈷山ボルダー→金峰山ボルダー→植木ボルダー→トンネル/便所エリア』





1day参加者は

『豆たん・殺し屋・僕』

でした。







最初の独鈷山ボルダー





「アップな4~5Q課題」











そして早速メイン課題にとりかかります。



下から繋げる1Q/初段の課題





スタート。

スタートだけ下の岩を足で使い。








ピロピローンと足を送って。











ホールドはいいのですが・・・

刺さる様な感じでかかり過ぎるために
基本的に指は持っていかれます。






クロスでとってからの







身体を返して正対に














そしてここからが核心の一手!!!

遠い右上のサイドカチをとりに行きます!



・・・さあ、どうだ!















デーーーーン!!!!!!





結果は残念賞でした。


代わりに


この気持ち悪いピンク色の虫を皆様にお届けします。





寄生しようと思ったのか、撮影していた僕を目がけて落ちて来ました。

タイミングよく動いたので、避ける結果となりましたが





あの時
こいつが
付着していたら。と思うと・・・・




今この世にいなかったかもしれません。












写真では伝わらないですが、めちゃくちゃ気持ち悪かったです。
正体は未だ不明。

知っている人がいれば教えて頂きたいものですが・・・。













こんな虫たちが占拠している独鈷山は

荒れに荒れ果てて



一人に尋常じゃないほどの

蚊や虫が専属します。



あまりのひどさに本物の地獄を見た私達は
たまらずに、

1時間あまりで撤退致しました。













しかし、そこは全日程参加の


田中先生



1日目とは思えぬほどの
飛ばしっぷりで







手の皮は裂け、



流血。






さすが殺し屋











我々はその後、金峰山に移動したものの


雨が降っていたのか
岩はびったびた。






登れるわけも無く




植木のボルダーへ。





ここでは登らず岩見会








次のシークレットエリアのために温存です。












さあ、フルコース
最後の一品へ













途中で田中先生が

エナジーチャージに立ち寄ったコンビニですが・・・

















エナジーフルチャージによる





















殺し屋・・・復活。












キラーン!!






















~おまけ~








シークレットエリアの
『便所/トンネルエリア』



カチカチトラバースに打ち込む田中先生









日も夕暮れ




ツアー初日の締めはボル天





さあ、2dayにむけて・・・・。













オレンジ色の超ハイカラーなマットが超違和感。











____________________________________


残りスケジュール


4日/大分/湯釣ボルダー~リバー春日&珍道中の巻

5日/宮崎/日之影で初泳ぎの巻

6日/宮崎/日之影、忘れ物をとりに行くの巻

____________________________________






GOOD-BYE!!









 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)
 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 






Hei !!
I'm 鬼.










本日3日から、6日までの
4日間



私は鬼になります。

修行致します。






ゴールデンウィーク特集
「3~6までHELL BOULDER TOUR」を開催します。



参加は個人の自由です。






ただ



僕は

鬼になります。








あなたのためではなく

私のために・・・・。








3日から6日まで

全て違うボルダーに足を運び

心身ともに打ちひしがれる



一皮も二皮もむけて



大人になる







そんな地獄の外岩ツアー



その名も











「HELL BOULDER TOUR 2012 」







今の時点でバカ予約者約2名。




指なんて捨ててこいっ!!

世界の果てまで追いかけるぞっ!



____________________________________


スケジュール

3日/熊本/熊本cityボルダー

4日/大分/ボルダー

5日/宮崎/日之影or比叡ボルダー

6日/未定/未定

____________________________________



随時レーポート致します。



生きてまた会いましょう。


Thanks







 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)
 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 








New Item up !!
From ROCKBAKKA









おはようございます。




地獄のツアー3日目ですが・・・
それはおいといて。




皆さん、新しくアイテムが出来ております。




第3弾

Tシャツ

「Do not need」










3.800yen


詳しくは
ROCKBAKKA/ロックバッカWEBへ

http://rockbakka.web.fc2.com/





メンバー登録・ショッピングカートも
合わせてご利用下さい。




ロックバッカをよろしくお願い致します。


Thank you








 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)
 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 



COMING SOON!!



皆さん、新しくアイテムが出来ておりますが。

UPまで今しばらくお持ち下さい。

今日か明日か。

お楽しみに。







Thank you







 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 



(さらに…)


 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 










みなさんこんちりわん。


今日はちょっと変わったお話。

そしてあふれんばかりの画像を添えて。







もう


5月


に入りましたね。







涼しさを明らかに越えて、暑ぐるしさに変わりつつありますが

そんな中、逆行するほど寒くなるお話を一つ二つ。






見ている方は「毛布」と「大人な気持ち」が
必要になるかもしれません。

ご用意を。













少し前の話ですが。


この日は5人。
外岩の帰りにどこかに行こうと。

盛り上がったわけなんですが







流れというものは不思議なもので



なぜか、博物館へ。

三船町恐竜博物館








実は私、いつか誰かとこようと
大切に温めていた場所だったわけでありますが





まさか、男5人で来ようとは夢にも思わなかったわけで・・・。

















着くやいなや。


















「本日閉館」プレート


鉄板パターン













外からだけでも。
先っちょだけでも。








その流れ、気持ちを抑えきれず
思わず握りしめた、その右手。
博物館入り口の引手は










沈黙の空気を割り裂くほどの笑いに変えるほど


















ペコーって開いた。









てか開いてた。













うん。
カギ・・・・







かかってなかった。







大の大爆笑。








しかしそこは大人。
グッとこらえた。







子供な気持ちを押し殺した。









大人になった。


















でもせっかくだから!


記念写真。



博物館前には巨大なティラノザウルスが一頭














ここでマメな戦士が一人

食べられましたが。







ガブリッ。

















逆上したもう一人が勝負。

















スグル君の視線で見ると

















大迫力。





完全に職員が窓の中から白い目で見ているのはわかっていましたが




恐竜のお肌に触れ、
スローパーだの
カチ持ちだの
ぶら下がれだの

ふくらはぎが負けてないだの




おおはしゃぎ。










5人は気を良くして・・・






か~ら~のっ











季節度外視
「嘉島天然プール」





遠く、一人マリッジブルーにたそがれ歩くNAGAMATU氏







ズームイン。






















この日、マメ太さんは世界最高新記録板目27枚の
スーパー浮き島ジャンプをやってのけた。


元陸上部隊の意地


それがこれだー。

ご覧下さい。






NEW MOVIE

ROCKBAKKA×YOUTUBE

「MAMEpic」

        



※ROCKBAKKAホームページのYOUTUBEページからでもご覧頂けます







いかがでしたでしょうか?
MAMEPIC









・・・・・。


















競技を無事終え、祝賀ムード







MAME選手の労をねぎらって

嘉島エリア最大のビッグエリア
「クレア」
へ向かう事に。









その道中、私達の恐竜博物館のうっぷんを

神様がお拾い下さったかのような
出逢いが起こり。








車を一時停車した。















そこには

まさか「トリケラトプス」くん






GAO--!!!






















早速戦いを挑み















敗北















こころみ
















あなた
もしかして・・・・?




















写さないで下さい


















「俺にもやらせろよ」顔で




















護衛に周囲を徹底的に守られて


















完璧チャンス!!

















大満足。
ぐへへへへー。










という物思いにふけり。


















時は、クレア。



ではなく





なんでか公園

に吸い込まれる。











定番の
「ビィ~~ン」で











ダートレース。












割れんばかりのバネ音は
近所に大迷惑となった




ジャンプ台でも





皆で仲良く。










かすかにあのNAGAMATU氏が
付いて行けていない様にも感じ取れる一枚だけれど







今考えれば、
「行けない」ではなく
「行きたくない」だったのではなかろうと・・・













だって、最終的には











こんな公園ボルダー
初登しちゃうんだもん。
かっこいいね。








課題名は何でしょう。
「プライスレスな笑顔」9Q
くらいにしましょうか?











ところで


この「岩場」

いやいや、

「公園」は少し変わっていて



この公共の場に「山」が存在します


丘ではなく山。












その証拠に



山である証
「三角点」
がたっている。









まぎれも無く



それは















山!?














そして





















義務的な
本気ダッシュ









「登ったからには
駆け下りなければならない。」

と、どこかの偉人が
口から吐いていそうな言葉ですが









その通り。

駆け下りました。


そのいたいけな姿はまた今度お見せしますね。



楽しみはとっておくものですから。







意を決する前の緊迫感。














盛り上がる三人。












山を舞台にプライスレス













そして、以外なことに
ここかららの夕焼けが美しいのでした。


























このあと、クレアに行く気がさらさらなくなった事は
言うまでもなく。








そして晩飯で食べに行った
店員・肉、共に最悪の質を極めていた激安食べ放題の焼き肉店の話は





話したくも無く。















今日はこれにて一件落着

と言う事で。







またお会いしましょう。




BYE-BYE!!

















































 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 



(さらに…)
 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 



New Item up !!

From ROCKBAKKA




皆さん、新しくアイテムが出来ております。

Tシャツ

「I saw YETI」






3.550yen


詳しくは
ROCKBAKKA/ロックバッカWEBへ

http://rockbakka.web.fc2.com/




それと、気軽にショッピングが楽しめるように

ショッピングカートでのお買い物
ができる様になりましたので、合わせてご連絡致します。


メンバー登録
をして頂くと次回からのお買い物が簡単です。

今後、メンバー特典も考えておりますので
この機会にぜひ!




ロックバッカをよろしくお願い致します。


Thank you







 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 



(さらに…)
 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 






こんにち歯~。トゥースっ!

「歯」だけに。



さて、いつもの事。唐突な出来事b.10通信ですが

今日のネタの方はしっかり、120点満点の内容となっております。



そんなハードルをあげにあげて大丈夫かと
ご心配する方もいらっしゃるかもしれません。







ええ。
大丈夫です。












だって僕・・・・。


最初に訂正しときますが、私のせいではないですからね。

いや、かと言って人のせいにしてるわけではありませんよ。
決して。








・・・・・・。

4/22/日曜日佐賀県のクライミングジム
『IMPACT/インパクト』さんへ言って参りました。


誘った方もいると思いますが、
コンペでした。





「がばいよかセッション」





そう。
私とMAKI殿はめでたく、まさかの3ヶ月連続の出張となりました


マックさんもびっくりかもしれません・・・・。









この日、めちゃくちゃ人が多くて駐車場はパンパン。











話は突然やって来る




とりあえず


MAKIさんはしかり、僕もアッパーミドルにエントリーしちゃって

1番になっちゃいました。


・・・・・。
すいません。

何か申し訳。。。





あまり説明も要らないでしょう?


とりあえず結果だけ。



いや、言い残した事があるとするならば











「僕、ほんとはエキスパートに出場するつもりだったんだもん。」












じゃあ、サラ~ッて流して行きましょうか。






とりあえず、エントリーカテゴリーは
4種。


「ビギナー・ミドル・アッパーミドル・エキスパート」
でございます。



MAKIさんも
ワタシも


「あっ、パー・ミドル」

制限時間は60分

それぞれのカテゴリーには8本ずつの課題





スタート!








出だし。2人とも・・・なんだかやる気がありません



「ゆったりMAKI氏」







各々の課題をトライ。

ちょっと下には「ゆったりMAKI氏」










色とりどりのデカホールド













チインチインホールドを両手持ちする
「ゆったりMAKI氏」









※インパクトさんより画像を使わせて頂きました

MOVEではなく力でねじ伏せたマントルポジッションの
「ワタ氏」












緑ホールドを全開持ちする「ゆったりMAKI氏」








この後。




MAKIさんは、強打の勢いで
指と爪の間が裂け

やる気崩壊




私は、決勝に残ってしまって・・・・


皆に見られてしまって・・・・


1番とってしまって・・・・


MAKIさんには詐欺だと言われ・・・・


まぎれも無く詐欺だと自負しており・・・・



でも、でも、でも。





「賞品でClimbingDVD貰ったから。」






うれしい。








となったあげく・・・
まだ終わりません。





さすが、モノクロジムボル天







やはりここにも








ダークサイドが一人
私の真横。
(腐ってもボル天)







入賞の賞品とは別に行なわれた

ジャンケン大会












最後の目玉賞品であろう

レボリューションのバッグ













アイコが続いた
激闘の末










完全に泥棒猫












してやったり。
バウティーハンター











「完全に予定通りだな」
とでも思っていたのでしょうか。







「みなさ~ん!!聞いて下さ~い!この人~ボル天で登ってま~す!!」


に、近い言葉は
この日、MAKIさんも私も

マックさんの口から出たのを
2度か3度は聞きました。




「キャー!やめて~~~。」って思いました。










最後に
PASYA!!!



※インパクトさんより画像を使わせて頂きました










この日、とうとうベルクロが崩壊しました。
経験上
まだまだいけるとは思うんですが









今日も一日楽しませて頂きました。


おもろかった~。


佐賀県のクライミングジム「IMPACT/インパクト」は
とてもいいところですよ~。

皆さんもぜひ。







あっ、それと




インパクトのBLOGに決勝課題の動画が
You tubeにUPされており

私のボロボロクライミングが見たい方は
ページを下に貼付けてますのでどうぞ。

※その際、スタートの足すら間違う始末を、指摘される様をお楽しみ下さいませ。







その他のMOVIEや記事は

クライミングジム「IMPACT」よりどうぞ!

IMPACT BLOG→インパクトのブログへ















では今日はこの辺で





Bye-Bye!!



























止まらない。





Thanks!






 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 



(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 




皆さんこんにちくわ

関節の病に冒された
カワバッタンです。





先週の土曜日
14日に



「ボルダー天国」通称「ボル天」の
タイコウォール
ホールドチェンジが行なわれました。


その模様を
本日は、遅くなりましたがお送りさせて頂きます。





私は所用のため
お昼からの入天となりましたが




午前部隊の皆々様方のお力により

ボル天が、バージョンアップへの軌跡を
すでに描き始めており・・・・













トラックで移動販売
「街のホールド屋さん」












あっ、ポッキーも忘れずに。

















む~。
こんな鮮やかな色をした
ホールドが付いていたなんて・・・


ボル天のイメージは「グレー」でしたから。




でもこんなきらびやかさを取り戻せたのは

言うまでもなく
ホールド洗浄職人がいたおかげであります。










ボル天お抱えの常駐洗浄職人

「ICHINOSE氏」










哀愁漂わせる背中
からの















もっかい背中


















このお方の手により
ホールドは




return virgin










こんなにも鮮やかに










こんなにも美しく










こんなにも沢山














「水も滴るいいボル天」














そうそう。




中をのぞいてみると


すでにホールドはリセットされ

もう新しいのが
わんちゃかしてます。


















その中で見つけた

「やんちゃホールド」

あえて補足はしませんが・・・















そんな僕も
「高橋名人」













新しいレンタルシューズ














皆で分担して
ホールド設置




「SUGURU」






あーじゃない






こーじゃない






これどうだい








効く効く~。











と、まあ。


ご覧のように、皆協力して
この日の作業を進めています。

・・・・・が、









そんな中、ひと際怪しい動きをみせる
青年がいます。





青年Tanaka





とでも言っておきましょうか。







彼はある目論見を立てておりました。









それは













「この壁。めっちゃ悪くしたろか。」
















キラーン




完全にダークサイドです。

彼は止まりません。


















「悪くしたろか。」



















キラーン





















「悪くしてまえ」

















キラリラーン















そして

彼が付けたホールドは
異彩を放って今もなおタイコウォールに君臨しております

















どうか
そんな壁を楽しんで下さい。










そして出来上がった壁を記念写真







PASYA!!











最後には
なんと


オーナーあきもとさんに

味千ラーメンに連れてって頂きました。












終了5分前に来て
ブルーシートをたたんだ豆ちゃんも

「ごちそうさまです。」



と、
そのツナギ姿が語っています。

















よっ!味千
世界の味!






・・・・世界ラーメンて。
なんなん。


















何にしようか。












う~~ん。












ISHIMARU氏「おごりだしさ、メガあじせん(¥1100)に全部のせ(¥1100)って出来んのかな・・・・」















ISHIMARU氏「てか、やっぱそんな食べらんね~や」





















お後がよろしい様で。














男たちの背中











今日はこれまで


Bye-Bye!!

















 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 



(さらに…)

 熊本のクライミングブランド・ROCKBAKKA/ロックバッカ 





こんばんは~。

今日のボル天の盛況ぶりはすごかったですね。


私は、むかし苦しめられた関節炎にまたなってしまいまして

かなりナーバスクライミングを強いられるはめに







指の安静を保って・・・

と言いたい所ですけど、休み抜くというのは中々難しいものです。







ところで!


そんなモチベーションが下がる時


皆さんは、毎日どのようにして自分を保ち

そしてAGEAGEにするのでしょう。

そしてそんな習慣をお持ちですか??





そんな皆さんの大切な一日をもっと



楽しくしてもらいたいと





「ロックバッカじゃん拳野郎」



参上致しました!



DODODO!!


DODODO!!


DODODO!!






これは、ROCKBAKKA/ロックバッカが

最新テクノロジーを駆使してこしらえた



超アナログ「ジャンケン勝負占いマチーン」
でございます。



内容はとてもシンプル



BLOG左にある

「じゃん拳野郎」
をクリックすれば







今日の運試し。じゃん拳野郎との勝負が始まります。




さあ。


グーをだすのか

パーをだすのか

チョキをだすのか



決意を決めて一日の始まりへ挑戦しましょう!



毎日毎日何を出すのかはわかりませんので






あとは

毎日
楽しんでください。



ByeBye!!















 クライミングのTシャツもROCKBAKKA/ロックバッカ 


(さらに…)
67/78
  1. 65
  2. 66
  3. 67
  4. 68
  5. 69
  6. ...
  7. 78