以下のQRコードをスマートフォンで読み取るかタップしてアプリを入れておいていただくとスムーズにご案内することが出来ます。
アプリのインストールが難しい場合は初回ご来店時でも大丈夫ですので、ご安心ください。

QRコード
ROCKBAKKA CLIMBING GYM お知らせ・ブログ

NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

ロゴスライド ロゴスライド ロゴスライド

懲りずにこんばんは!!

B.10通信第二班、班長河端です。

こちらも告知ですが・・・
リンク先の記事まんま張り付けです。
ソックリそのままコピペです。

がしかし!!

新鮮なニュース。

2月の20日にどうやら生岩コンペがあるらしいのです。
内緒ですよ。



ロマンスヶ丘のボルダリングコンペ



詳細は下の記事を見てみてちょんまげ。

参加したい人はいますか??

それ次第で私と永松さんは行こうかな~と今検討中です。
ご決断をよろしく!!


では
河端まで。





クリックすると元のサイズで表示します


ロマンスヶ丘ボルダリングコンペ2011

2011年2月20(日)開催!!

参加申し込みは2011年1月24日(月)より受付開始!!

要項はこちら↓↓↓


・競技会場 
   福岡県田川市夏吉 「岩屋公園」周辺  
・目的
   田川市の新しいボルダリングエリアを紹介する事により、
   九州内外のボルダリング愛好者の交流、ボルダリングの普及
   と発展を目的とする。
・開催日
   平成23年2月20日(日) 小雨決行
・協賛
   決定次第、大会ホームページに掲載
・競技資格
   ボルダリング、フリークライミング愛好者。
   プロクライマーを除く。
・競技日程(2月20日)
   8:00~9:00 受付
   9:30~ 開会式・競技説明
   10:00~15:00 競技
   15:30~16:00 表彰式
   16:00~17:00 清掃
・競技規則
   時間内に指定課題(50課題)をトライし、完登した課題の
   合計点で順位を決定します。
   ※同率の場合は、実行委員長の判断により
    順位を決定します。
・出場定員
   男女総数100名
・参加費
   3,000円(スポーツ傷害保険代含む)
   ※事前に郵便振替にてお振り込み下さい。
    振り込み確認後、受付完了とします。
   ※振り込み用紙の通信欄に氏名・住所・電話番号を
    ご記入ください。
   ※荒天等により中止となる場合も参加費の返還は
    致しません。
・募集期間
   平成23年1月24日(月~2月13日(日)
   ※定員に達し次第受付終了とします
・その他
   高校生以下の参加は、保護者の承諾を元に参加してください。
   クラッシュパッド、ボルダリングに必要な道具は各自持参してください。
   ゴミは各自で持ち帰ってください。
   トイレは一箇所のみ仮設トイレを設置します。
   コンペ終了後、全員で清掃・ブラッシングを行います。
   前泊希望の方は、申し込み用紙の前泊希望欄に
   ご記入ください。
   周辺のバンガロー(1,000円くらい)をこちらで予約致します。
・問合せ先
   藤井携帯 ? 090-3734-9029 
   E-mail(問合せ) bocchi_is_nuts@yahoo.co.jp
・申込み
   所定の申し込み用紙にご記入の上、下記申し込み先まで、
   郵送にてお送り下さい。


申込書と上記要項はこちらでダウンロードして下さい
↓↓↓
要項&申込書PDFファイル

< 協賛各社 >

AKIRA CLIMBING HOLDS
クリックすると元のサイズで表示します

クライミングジム OD
クリックすると元のサイズで表示します

クラックス
クリックすると元のサイズで表示します

コーラルロック
クリックすると元のサイズで表示します

パタゴニア
クリックすると元のサイズで表示します

VOCK
クリックすると元のサイズで表示します

マルサンアイ
クリックすると元のサイズで表示します

モンベル
クリックすると元のサイズで表示します

クライミングジム リバー宮崎
クリックすると元のサイズで表示します 

< 後援団体 >

へっぽこ沢同人会

八幡山岳会





記事元リンク↓
ロマンスヶ丘ボルダリングコンペ | ロマンスヶ丘ボルダリングコンペ2011






(さらに…)

つぶやき。

夜分遅くにこんばんは。
B.10通信です。


軽くお知らせ。

BLOG同時に始めた・・・・まったく機能していないツイッター

今更ながら、公に告知致します。


ツイッター始めてました!!!と。


チュンチュン

ュンチュン

つぶやこうかな~なんて思ってみたりして。
皆が見ればですけどね。

試しに。
じゃあ今からちょっとつぶやいてみます
内緒ですよ!

(さらに…)

終了

 
え~昨夜。

武者を募りましたところ




なんとっ!!






全くの0回答
でしたので



週末甲冑を着ること無く過ごす事になりました。

え~悩みに悩まれた方々、ありがとうございました




それではお待たせいたしました!!

今年一発目アゲアゲMOVIEのご紹介です。




昨日の一件より、豆ちゃんから何のリアクションが無かったものですから

宣言通り
『豆ちゃん2010パーフェクトMOVIE』
を皆さんにご覧頂きたいと思います。

どうぞ豆様にあやかって楽しんで頂ければ幸いです。



これからもB.10通信、並びに豆君宜しくお願い致します


下のリンクからMOVIEどうぞ!!


YouTube - MAMEPARADE.mov





(さらに…)
こんばんはっ!!




え~本日のB.10通信は!!!

もう全くのクライミングノータッチで!

メンバー募集の緊急事項でございます。


2月の13日
先陣修羅レースなるものが開催されwルラシク。

参加者優勝チームには5万円が支給される様です。


率直に申します。
仲間を捜しています。
今すぐに。
そう明日までに。

何でかって???


それは明日が締め切りだから。


ちょっとでも興味を持たれた方、どのような手段でも結構です、ご連絡を!!!!

詳細。ホームページから切り抜きましたので、下をご覧下さいまし~。



※ちなみに宮野君は参加するらしいよ!!





第34回戦国肥後国衆まつりにおける各種参加募集を下記のとおり行います。

各種申込書を添付しておりますので、必要事項を記入の上、戦国肥後国衆まつり実行委員会までFAX又は郵送でお申し込み下さい。

 

まつり開催日:平成23年2月13日(日)

 

①戦国武者募集

  参加対象者:高校生以上で、2月5日(土)の武者説明会と2月12日(土)の武者リハーサルの両方に参加できる方

  定員:60名程度

  参加料:無料(出演謝礼として4千円程度と記念写真を差し上げます。)

 

  申込〆切:平成23年1月14日(金)

 

 

②先陣修羅レース募集

 男女別に1チーム5名編成で申し込みください。年齢は問いません。 

 参加料:無料

 賞金:男女別に1位から5位まで、及び特別賞に賞金があります。

 

 申込〆切:平成23年1月14日(金)

 

③出店団体募集

 出店できる団体:和水町内に居住又は就業する者によって組織された団体並びに和水町に所在する事業所とします。

 出店申込書と借用・持込備品一覧を記入の上、お申し込み下さい。

 

 申込〆切:平成22年12月20日(月)

 

 

この情報に関するお問い合わせは
戦国肥後国衆まつり実行委員会(三加和総合支所事業課内)
電話:0968-34-3111
ファックス:0968-34-3318

(さらに…)
明けましておめでとうございます!!

え~パソコン完全復活致しました!
と言うより、かなりお粗末な原因でした・・・・。


LANケーブルモジュラーケーブル
の位置を全く逆に差し込んでおりネットに繋がらなかった様です。

全く気づかず、お恥ずかながらカスタマーセンターに電話をしてようやく気づくという始末。



気づけば、アクセス数も落ち込むというこの新年早々縁起の悪いスタート。


でも!!!!

これからはまたジャンジャン更新していきますので宜しくお願い致します。


見て下さい!!

(さらに…)
更新が遅くなってしまい
何度も覗いてくれた皆様
大変申し訳ありませんでした。




やはりクリスマスでしたから!!



ゆるしてちょ。



さあでは参りましょう!

12/23。
SWEET BOY ENMOTO二人日之影へ行って参りました。

その模様をご覧下さい。
MOVIEもこの次の記事でUPしますのでお楽しみに!




今日この日は、新しいエリアに!
という事だったので、以前石丸さんと日高さんと行った最上流エリアに向かいました。

・・・・・が

この選択があだとなる事にまだ我々は気づくよちもありませんでした。

まずはアプローチ核心




朝露なのか、昨晩降ったのか。
日の入りも浅く、なだらかな岩のじゅうたんで敷き詰められたこのエリアは
まさに天然の滑り台

サンダル野郎にとってはまさに地獄の景色です。

このビブラムソールである私のレッキングシューズ
名ばかり、見た目ばかりの

クソ”つっかけと化しており・・・・・。

まるで高品質のローション一本全て靴底に塗っているかのごとく

ここでもツルっ
そこでもツルっ
あそこでもツルっ
どこでもツルっ


必ず二人のどちらかスケートリンク初体験者です。



目に浮かぶようでしょう?

どうしようもないくらい間抜けで滑稽な二人の情景が。





そして、そんな中やっとの思いで、UPにセレクトしたKAZURAROCK”kazurajan4Q”

この課題、『リップに地ジャンスタート』なのですが。

ひどい。

リップどころか岩肌全てがビショビショ


陽もまだ射さぬこの場所は地獄エンドレスリピート





やっとの思いでリップからMOVEを起こすとどうでしょう?




ご覧の通りこの有様。

これじゃまるで小学生どろんこ遊びです。

この後完全に心を折られた私達。
全く4Q歯が立ちませんでした・・・・。



このままだとをもわれかねません!


鬼気迫る思いで課題チェンジ。



この課題の右面にある"kubotakazura1Q"を登る事に。


この課題はリップ下の棚カチからスタート。




この日私全然だめでしたが、そこは昇り龍のSWEETBOY

大先生ばりに、次々とMOVEを取り揃えていきました。

あっぱれ!





おっと登れそう!?

この表情!!!











1手目。
2手目。














3手目飛ばしMOVEで
4手目。












5手目。










その後試行錯誤。
私も一緒に色々とMOVEを試すも
・・・・・・。





ほら!









ほら!!















甘くな~い!!!






この後結局BOY登れず。

あっ、わたしは抜かり無く頂きましたけれども。

3Qくらいかな~。失礼致しました。





でもボル天の皆さん!
このミュータントになりかけております。
この日とても危険だと、私確信致しました。


潰すなら今のうちです。


多分今頃、岐阜にボルダー合宿に行ってる事と思います。

今のうちに作戦会議をしておかなければ間に合わなくなります


自転車ブレーキワイヤーぶった切っておくとか。

クライミングシューズ画鋲を敷き詰めておくとか。

洋服
セメダインを塗っておくとか。

ボル天の手洗い水
硫酸に変えておくとか。



方法はいくらでもあると思います。

迅速な判断を!!


ちなみに私は帰りがけに刃物の研ぎ石購入しました。
ん?何に使うかって?



果物包丁研ぐに決まってるでしょうが!


その後はご想像にお任せします・・・・・。












その後、場所を変え
GORIRAROCK”gorira3D”

スタート位置を確認し、次回のおかず決定

確実に登れる事を確信いたしました。
ウシシシシ。







そして最後に下流エリア。

ABURAYAROCKに移動。


ターゲーットは”aburaya3Q”

この課題結構悪いんですよね。











この日のBOY

この課題を頂かなければ、何一つ完食を果たせないままの一日になってしまいます。



ま~せいぜい頑張れやっ!って感じですかね。
ひゃ~っひゃっひゃっ!















この上部にあるガバからのMOVEが意外と悪い。
そして高度感もあるので怖いんです。





結局この後もご馳走様も言えぬまま終わってしまいました。






ENMOTO君お疲れ様でした。
次回ガンバ!!








いや~それでもクライミングは心を安らかにしてくれます。
いい一日でした。






今日のMOVIEはまた次の記事UPします!!

















いや~クライミングってホントに素晴らしいものですねっ!!

それではまた。


さよならっ!
さよならっ!
さよならっ!

                          RESPECT LOVE






(さらに…)

明日は~

 明日は日之影~日之影~でございます。



SWEETな日になりそうでございます。



なぜかって??







ENMOTO BOY岩場で濡れ場

だからですよ。

新ネタお楽しみに。



あっ、参加者今なら間に合います!!

直連絡を!
(さらに…)

ピクニック

 

こんばんは。B.10通信でございます。



本日のネタは昨日12/19の一の峰の特ダネでございます。



さあ、今晩は時間がないので飛ばし気味で行きたいと思います!


もうまず、

集合時間が各自の気分』と言う所からすでに

今回のクライミングから逸脱した臭いプンプンしています。



そう、それはクライミングとかこつけたただのPICINICです。





さて、本日の前置きはこのくらいです。

最後にMOVIEをご用意致しましたのでそちらでこの日のすべてがご理解頂けると思いますので。



では行きましょう。



Let's go trip!!!










一応それっぽいですね。



この間の出来事は、ほんわかMOVIEで。











さあ~!!!今日は展開が早いですっ!!











行きますよ~!!!!!!!































はい!来ましたー!!

すでにクライミング終わっちゃってます



西原~神戸たこ焼き


食べて~。

本読んで~。

騒いで騒いで~。












食べて~。

本読んで~。


騒いで騒いで~。













はい、皆さん勝手な時間




もう自由指数振り切れMAXで手の付けようがありませんでした。


この後自由解散



なんともまあ、フリーダムな一日でした。













あっ、ちなみに『石丸さん』と『永松さん』を足して2で割った様な顔発見したので報告します。








彼です。
織田のぶなり君です。





※クレームは受付ません






楽しいひとときももう終わりです。


ではMOVIEのリンクから。どうぞ。

YouTube - 12:19picnic一の峰.mov





(さらに…)

明日

 

明日はピクニックに行って、参ります!!



え??



もちろん一の峰ですけども。







皆さん期待していて下さい、面白い記事を持って帰りますので。

(さらに…)